PROJECT
01
砂防施設のための
管理用道路計画
- 暮らし
- 防災・保全
- 情報・技術
計画道路周辺は、砂岩から構成される丘陵性の段丘地形を呈し、北側には治山事業にて整備済みである法枠工が施工されています。計画道路は、土石流危険区域における砂防施設(堰堤)の管理用道路ですが、崩壊性斜面が散在するため、管理用道路構築による新たな斜面崩壊を防止する観点で地形改変を必要最小限としたルートを検討します。
MEMBER
防災・保全 道路防災課
-
平成9年入社
Yさん
-
令和5年入社
Sさん
-
令和3年入社
Nさん
-
平成8年入社
Hさん
やったこと
- 地表地質踏査
- UAV撮影から3D画像の作成
- 土石流施設を管理するための道路詳細設計
やりがい
地形が複雑である課題に立ち向かい、3Dモデルの柔軟な活用を通じて、任意の横断図を作成しました。横断図を導入したことで、沿道への影響範囲を適切かつ効果的に表現することができました。
新しい取り組み
計画された道路での3Dモデルを活用して詳細設計に取り組んでいます。
パブリックコンサルタントの強み
道路分野以外にも、地質や防災の分野との連携が強みです。斜面崩壊などの問題地形を最小限に抑え、道路の安全性を向上させることが可能です。
PROJECT
02
担当領域:
- #大型構造物構造解析
- #法面対策設計
- #3次元地形測量
- #CIM/i-Constraction対応
豪雨災害における
道路災害復旧工事の計画
- 暮らし
- 防災・保全
- 情報・技術
豪雨により覆道直上の斜面に雨水が浸透し、斜面中腹の脆弱な岩盤が緩み崩壊が生じたことで、覆道上に崩壊土砂が堆積し、覆道本体が機能不全に陥り、崩壊地には不安定な岩盤と局所的に100㎝を超える岩塊が残ってしまいました。崩壊のリスクを軽減させるべく、不安定な岩盤斜面を安定化させ、災害防止の対策工事を検討・実施しています。
MEMBER
防災・保全 道路防災課
-
平成9年入社
Yさん
-
令和3年入社
Wさん
-
平成8年入社
Hさん
情報・技術 測量調査課
-
平成7年入社
Tさん
やったこと
- 初動調査により現況把握、災害メカニズムの解明
- レーザードローン、3Dスキャナーによる現況測量
- 斜面の安定化を図る対策工の設計
- 崩壊土砂を対象とした覆道の耐力照査
やりがい
今回の災害では、被災地の現地状況と被災メカニズムを明確に説明することが肝要でしたが、3Dモデルを活用した説明資料により、業務を円滑に進めることができました。
新しい取り組み
急峻で凹凸がある複雑な地形や崩壊斜面をドローン写真を基に生成した3Dモデルにより、視覚的に可視化する新しい取り組みを実践しました。さらに、この現況の3Dモデルに計画した対策施設を重ね合わせ、対策イメージをより明瞭に提示しています。
パブリックコンサルタントの強み
複数部署(道路・構造・地質・測量)の連携力と柔軟な調整能力にあり、これにより業務を円滑に遂行することができます。
PROJECT
04
橋の維持・補修
- 暮らし
- 防災・保全
- 情報・技術
皆様の生活に欠かせない社会基盤である橋梁や大型構造物(トンネル、覆道など)の長寿命化および利用者の安全確保に向けた維持管理業務(点検、診断、補修設計など)を担当しています。近年、我々は新技術を積極的に活用し、ドローンによる橋梁や大型構造物の点検、3DCADを用いた補修設計(BI M/CI M)など、革新的な方法を取り入れています。これにより、より効率的かつ安全にプロジェクトを遂行し、社会基盤の維持と発展に貢献しています。
MEMBER
防災・保全 道路防災課
やったこと
- 橋梁の点検および診断業務に従事
- 現場点検作業の実施
- 点検結果の集計および分析
- 結果の発注者への説明と協議
- 施設の長寿命化および利用者の安全確保に向けた取り組み
やりがい
業務管理や調査作業は非常に困難ですが、安全にプロジェクトを遂行し、品質の高い点検結果報告書を提出できたとき、非常に達成感を感じます。また、この仕事を通じて多様な場所(離島など)を訪れ、美しい景観を楽しむことができるのも魅力の一つです。
新しい取り組み
跨線橋の点検プロジェクトにおいて、作業の効率化を実現するために新技術である打検機(こんこん棒)を採用しました。さらに、最近の新技術の発展に注目し、それらの有用性を検証し、導入提案を行っています。
パブリックコンサルタントの強み
総合コンサルタントとして、多くの異なる分野や専門家からなる部署との緊密な連携を通じ、業務を円滑に進めることができます。同時に従業員のスキル向上に寄与しています。
PROJECT
06
既設橋の耐震補強案と
橋梁架け替え案の比較検討
- 暮らし
- 防災・保全
- 情報・技術
緊急輸送道路上に位置する既設橋は、大規模地震発生時でも緊急輸送道路としての機能を確保する必要があります。そのため、我々は既設橋の耐震性能を評価し、必要な耐震補強案と架け替え案を比較検討し、対象橋梁に対する最適な対策を策定しました。
MEMBER
暮らし 橋梁構造課
-
平成4年入社
Oさん
やったこと
- 既設アーチ橋の耐震補強工法検討
- 3次元モデルを用いた橋梁架け替え案の構造検討
- 耐震補強案と架け替え案の比較検討、対策方針策定
やりがい
アーチ橋の構造解析モデルや山岳地形の複雑さに直面し、最適な解決策を見つける過程は挑戦的でしたが、自信を持って関係者に対策方針を説明できるまでに至りました。この対策方針が橋梁架け替え案として採用され、今後は詳細設計と架け替え工事が進行します。工事の完成を楽しみにしながら、達成感と充実感に満ちたプロジェクトに取り組むことができます。
新しい取り組み
既設のアーチ橋に対して、3次元モデルを活用した動的解析を実施し、耐震性能評価および耐震補強工法の検討を行っています。この過程で、耐震補強案として地震力を吸収するダンパー設置案や部材補強案を検討しています。
パブリックコンサルタントの強み
測量・地質・橋梁の複数部署との緊密な連携により、総合的な能力を発揮することが可能です。また、BIM・CIM技術の習得に注力しており、3次元モデルを活用し完成イメージを効果的に構築できます。
PROJECT
13
担当領域:
- #三次元点群測量
新しい測量技術を駆使して
- 暮らし
- 情報・技術
国土交通省の取り組みにより急速に広まるBIM/CIMの活用が、測量調査分野で注目を集めています。特に、地形データの三次元点群測量が急増しており、私たちは主に3つの方法を駆使して、三次元点群測量を実施しています。
MEMBER
情報・技術 測量調査課
-
令和元年入社
Kさん
-
平成31年入社
Mさん
やったこと
三次元点群測量
- 地上レーザ測量
- UAV写真測量
- UAVレーザ測量
やりがい
従来の測量とは大きく異なる、新しい測量方法を取り入れています。学校の授業では教わらなかった地上レーザやドローンによる測量は、その後の取得データの解析作業も一から覚えることばかりで大変ですが、やりがいに繋がっています。
新しい取り組み
設計業務のBI M/CI M適用に伴い 測量調査課ではいち早く地上レーザースキャナやUAVレーザを使用した三次元点群測量を実施しています。これらの新技術を従来の測量技術と並行して活用することにより、より精度の高い三次元モデルを作成することが可能になります。
パブリックコンサルタントの強み
「現場の見える化」により、設計者が実際の現場をリアルに想像することができます。これにより、調査と設計の連携が一段とスムーズになります。